レポジトリ−との同期
pacman-guiがあるのであまり使うことはないかもしれないが一応コマンドラインについて書いておく。
manjaroの公式の解説を参考にしているので、archのコマンドと
若干説明が異なるかもしれない。
まず一番最初に使うコマンドが
レポジトリ−と同期する次のコマンド
アップデートを同時に行うには
システムのアップデートだけなら
ここで用語を少し注意しておくと
レポジトリーに対するアップデート(sudo pacman -Syy)
とシステムに対するアップデート(sudo pacman -Syu)
の2つのアップデートが紛らわしい。
前者はDebianでいうところのapt-get updateにあたり
インストールはされない。
後者のほうが通常のアップグレードもしくは
dist-upgradeにあたり、PCへのインストールが行われる。
ソフトをさがすには
例えばleafpadを探すには
ソフトのインストールをするには
具体的にleafpadをインストールするには
ソフトの削除は
leafpadを削除したければ
依存関係にいたるまで消したいという場合は
ただし依存関係のなくなったパッケージ
というのは単に存在しているだけで意味のない
orphanパッケージになってしまうのでこのコマンドを
使うにはそれなりの覚悟が必要。
さらに設定ファイルも何もかも根こそぎ消したい場合
というのがある。
これ以外にarch linuxのレポジトリ−を使いたい場合は
このLinuxは基本的にarch linuxのレポジトリ−はサポート
対象外なので自分の責任でbase-devel(開発用パッケージ)
やyaourtやpackerのようなパッケージマネージャー
を入れてやらないといけない。まとめて入れてやるなら
ただ個人的にはpackerは
mozcのインストールができなかったのであまり使えなかった。
そもそも2つもパッケージマネージャーは要らないだろう。
yaourt、 packerともに上のpacmanに準じたコマンドラインを用いる。
少しちがうのはAUR(arch user repository)のパッケージを探す際に
というふうにsudoをつけたり、管理者権限でやる必要がない。
例えばavantというドックソフトをインストールしたいときは
あるいは
だけでよい。(その6に続く)
0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。