2012年8月3日金曜日

Netrunner4.2 Dryland 日本語入力

Core2duoでチップセットRadeonX1250
のバックライト切れジャンクPCが
3000円ほどだったので思わず衝動買い。
どのLinuxをインストールするかでまよい、
はじめKanotixのテスト中のDoragonfireを
入れてみたところ、まだかなりのバグがあって
使える状態ではなかった。

そこで日本ではあまり知られていないが
海外ではよくLinux mint KDEのライバルとして
あげられるNetrunnerというOSをインストール
してみた。

Kubuntuから発展したOSで、
もとのKubuntuはバグが多いため
Ubuntuと比して評判があまり芳しくないが、
このOSはちょうどUbnutuとLinuxmint
のような関係のOSで海外の評判もよい


Netrunner KDE 64


Netrunnerという名前だが
別にクラウドに特化した
OSという訳ではなく
むしろ本格的な
デスクトップ向け
のOSだ。







インストールはKubuntuを基本
としているだけに簡単だったが、
ただかなり時間がかかった。

日本語化の作業はいつものように
フォントのインストールとKde-l10n-ja
firefox-l10n-jaなどをインストール
最後にKdeのシステム設定で
ロケールをいじって再起動。
 

日本語入力の設定

ibus-mozc
関係のパッケージを落として
インストール
入力メソッドの選択には
im-configという
パッケージを つかうことが多いのだが
インストールすると削除されるパッケージ
があったのでqt4-qtconfig(qtconf)
をつかって設定した。

やり方としては
メニューの検索のところに
qtconfと入力してやると
下のようなウインドーが現れる。

















赤で囲んだインターフェイスのところをクリック


















ウインドーの下の方にデフォルトのインプットメソッド
というのがあるのでibusを選択して再起動すると
入力できるようになる。

使ってみた印象としては、何というか
全体的に重いという感じだ。

たとえば、
Firefoxにはダウンローダーやadblock
などが最初からインストールされていて
それ以外にも通常のものとはちがい
いろいろ機能がついているせいか
非常に重く感じる。

SuseなんかだとYastを起動する場面では
たしかに、ものすごく重いのだが、
それ以外の場合わりと、はきはきしている 。

この重さは個人の主観的判断で申し訳ないが
siduxtionのようにdebianのSidから
直接KDEをかぶせたものや32ビットでも
Pclosのほうが軽いように思う。

これはおそらくただでさえ重い
Kubuntuに さらにプログラムを
挿して作っているからだろうか。

日本語の環境はさすがにUbuntuやKubuntu
での成果が利用できるため他のLinuxに比べて
はるかによいと思う。

バグとはいえないがkwalletがいろいろ口出し
してきてうるさいのでアンインストールした。

参考1)kwalletのとめ方

システム設定> アカウント詳細>KDEウォレット>
KDEウォレットサブシステムを使うのチェックをはずす
そのあとログアウト。


追記1)ヘッドフォンを指しているにもかかわらず
スピーカから音が出るバグを発見今後また新たなバグ
があれば、書き留めておきたい。

追記2)当初OS側のバグと思われたヘッドフォンの
異常はその後いくつかのOSで調べた結果
サウンドカードの差し込み口の異常でソフト側の問題
ではないことが判明。
その後サウンドカードを交換し無事になおった。
 
追記3)日本語入力の別の方法

synapticを眺めていたら
im-configと同じ働きをする
im-switchというパッケージが
最初から入っていたので
qt-confやim-confを使うかわりにこれを
用いることもできる。
(追記終了)

端末を開いて$im-switchと
入力してやるとzenityが入っていないと
言われるのでzenityをインストール



再び$im-switch
を入力すると右の
ウインドーが現れるので
3行目のuse iBusに
チェックをいれ、
再起動すると
日本語入力が可能になる。




どちらの方法でも日本入力できるようなので
どちらをためしてもいいと思う。

総評としてはKubuntuの成果が
利用でき、比較的無難で癖の少ない
扱いやすいLinuxだと思う。


追記4)ファイヤーフォックスのコピーがうまくできない
どうやらプログラムが抜けている模様 。

参考)
ファイヤーフォックスのコピー&ペーストができない
http://whatsupmm2.blog99.fc2.com/blog-entry-27.html


Linuxの場合ホームの隠しファイル
~/.mozilla/firefox/xxxxxx.default
の中にuser.jsというファイルを作っておいてやる。

editorを使って以下をコピー

user_pref("capability.policy.policynames", "allowclipboard");
user_pref("capability.policy.allowclipboard.sites", "http://www.mozilla.org");
user_pref("capability.policy.allowclipboard.sites", "http://blog.ameba.jp");
user_pref("capability.policy.allowclipboard.Clipboard.cutcopy", "allAccess");
user_pref("capability.policy.allowclipboard.Clipboard.paste", "allAccess");

名前をつけて保存 でuser.jsという名前にxxxxxx.defaultにおいてやる。

(追記終わり)

 

0 件のコメント: