2009年2月7日土曜日

PC/OSを使ってみた

追記) 2012年9月
このOSは現在では名前がOS4に変更されている。
名前がpclosににていて紛らわしかったからだと思う。

このブログを初めて書いた時
KeyholeTVが苫米地英人博士の発明によるものとは
夢にもしらなかった。
(追記終了)

ディストロウォッチを見ていたら、
PC/OSというディストリビューションを見つけた。
xubuntuの派生で日本語化されていなかったが、ubuntu 系のものなら、
日本語化はそれほどむずかしくはないと考えて使ってみることにした。

最初から日本語を選んでインストールでき、
ほとんどUbuntuと変わらないくらいの簡単さでインストールできた。

しかし完全な日本語ではなかったので、メニューから、
ランゲージサポートで日本語を選んでみたが、
どうもうまくいかない。
ひとまず、下のパネルにある、端末を開いて、
$sudo apt-get update
$sudo apt-get upgradeを入力して一度再起動し,

その後もう一度ランゲージサポートで
日本語を選ぶと今度は良い感じだった。

もう一度再起動すると日本語に無事切り替り、
日本語入力も可能になった。
しかしまだ不十分だったので、
シナプティックマネージャーからgnome-jaで検索して
language pack gnome ja と
language pack gnome ja base
を入れると、ようやくある程度使えそうになった。

なぜかfirefoxがこの段階でいまだに日本語化できなかったので、
再びsynaptic managerをいじって
firefoxのgnome版をアンインストールし、
mozillaの通常版を入れるとようやく、日本語になってくれた。

DVD,動画を見るには?

最初からフラッシュが入っているので、youtubeはそのままでも見れた。
しかし、市販のDVDを見るにはコーデックが必要。
synaptic managerを開いてlibdvdcss2をインストールする。
これで一応DVDがみられた。

TVを見るには?

以前パソコンでテレビを見ようとしてテレビチューナーを見に行ったら
意外に値段が高かった。ましてやLinux用である。

追記)2012年9月現在 地デジ対応のLinuxは現在存在しない(終了)

そんな時にkeyhole tvというのをみつけた。
チューナーなしでも、テレビを見れる。
さすがに画像はかなり悪いが、これは日本の総務省が
日本人が海外で危難に遭遇したときに使えるように作られた
インターネットを介してのテレビだそうである.
実験なので日によって見れるチャンネルが変わっていたりする。
 
http://www.v2p.jp/video/Viewer/Linux/

へ行ってubuntu8.04のものをダウンロードし、ikeyhole tv
のアイコンをクリックしてやれば見れるはずである.
ただしどういうわけか、デスクトップ上
(例えばデスクトップでフォルダーを展開したならデスクトップ上)
でないと起動しない。

0 件のコメント: