2011年10月15日土曜日

PC linux OS 2011(kde)googleearth6.0.2の文字化け

まだ完全にうまくいったとは言えないが、
ネットでUBUNTUでのやり方を参考に
次のようなやり方を工夫してみた。
1)synapticで
googleearthをインストール
ルートのファイルマネージャーに行き
/opt/google/earth/free/
の中にある次の6つのファイルを
あらかじめどこかに保存した上で
削除。(失敗に備えるため。)
libcurl.so.4
libnss_mdns4_minimal.so.2
libQtCore.so.4
libQtGui.so.4
libQtNetwork.so.4
libQtWebKit.so.4

synaptic managerでlibfreeimage
とextract_rpmをインストールしておく

2)ネットよりrpmsearchを使って
libFreeImage3-devel-3.93-3pclos2010.i586.rpm
をダウンロードし先程インストールした
extract_rpmで展開
展開したパッケージ>usr>lib>libfreeimage-3.9.3.so
でlibfreeimage-3.9.3.soを取り出し
/opt/google/earth/free/に入れてやる。
(UBUNTUではpluginsを触るがpclosではいじらない)

3)/opt/google/earth/free/の中にある
googleearthというファイル
(google-earthという区切りbarのない方)
をkwriteで開いてやり、
最後の行の
LD_LIBRARY_PATH=.:$LD_LIBRARY_PATH ./googleearth-bin "$@"と
一つ前の行の
cd $script_path;
の間に
export LD_PRELOAD=libfreeimage-3.9.3.so
を貼りつけてセーブ。
(最後の番号のところは自分がネットから落としたヴァージョンで変わる。)


これで起動できるはずだがやや不安定で
立ち上がらなくなる時もある。
また数回起動すると一度ログアウトしないと
起動しない。

ちなみに失敗して立ち上がらなくなった場合
はgoogleearthをsynapticで
uninstallしたあと
/opt/google/earth/free/
に残っているファイルをすべて
削除しもう一度インストールすると
もとには戻る。(文字化けのままの状態)

(追記)この方法だとpanoramio の写真
が出ない。