2011年7月9日土曜日

parsix3.7 64bit test2 nvidiadriver

久しぶりにparsixをいじってみたところ、
またnvidiaドライバーの入れ方が変わっていた。
具体的にはhttp://www.parsix.org/wiki/NvidiaHowto

を見れば分かるが、

以前のやり方ではドライバーを入れられない。
まずルートで端末をひらき

#apt-get update && apt-get install nvidia-kernel-`uname -r` nvidia-glx nvidia-settings

で自分用のカーネルとglx
それから解像度変更用にnvidia-settings
をいれる。
次に
#cp /etc/X11/xorg.conf.parsix.generated /etc/X11/xorg.conf
これは/etc/X11/にあるxorg.confというファイルに
同じディレクトリーxorg.conf.parsix.generatedを
張り付けてやれということだ。
デフォルトではxorg.confは空。
もう一度xorg.conf.parsix.generatedをはったxorg.conf
を開き
Section "Module"のところにある

Load "dri"
Load "GLcore"
を削除して
Load "glx"にかえてやる。

Section "Device"
のDriverがnviならば

Driver "nvidia"
にかえてやる。
日本語化は以前のやり方とおなじ
64ビットはデフォルトでmozc
がパッケージにはいっていた。
動画も最初からみれる。
ただ、まだバグがおおかった。

追記)3.7r-2まではアップグレード可能
少し気になるバグはdeleteボタンを押す
とスクリーンショットのシャッターが
降りる。
とりあえず
解決方法としてはgnome-screenshot
をremoveしてかわりにshutterという
別のスクリーンショットソフトをいれている。

0 件のコメント:

コメントを投稿