2011年3月31日木曜日

Linux 関係のアプリのメモ

気になったLinuxソフトの自分用のメモ。
(どんどん増える可能性あり)
KDEをよく使うのでKDE系統に偏っている。


①強制終了ボタン(正式名称はforce quitt button)
gnomeのアプレットの一つでおかしな動作をする
ソフトを強制的に止められる。gnomeにしかない

②File light
本来はハードディスクがどうなっているのか
その使用状況を見るためのアプリだが
linuxでipod等の使用状況と消したい曲
などがある時にその曲だけを消すのによく使う。

③kinfocenter
kdeのシステム情報
デビアンで言うところのsysinfo
ubuntu系Linuxでいう所のhardinfoに相当。

④open office
(libre officeが分裂していまではこちらが有名)
オフィースの定番。
lomanager(pclosの場合)
というのを使って落とす。

⑤kdf (kdeの場合)
k disk free の略
ハードディスクの状態確認や
cd等のマウントを取り扱う

⑥p7zip
zipの解凍ソフトが意外にはいってないことがある。
Debian系なら7zipの解凍用、
rpm系ならunzip

⑦v2c 
defaultでJDがあれば問題ないが
defaultで2チャンネル専用browserを
もたないOS(aptosid)などで重宝する。

⑧Dicomscope Dicom形式 CTスキャンの画像が見れる。

⑨sensors-applet,cpu temp
CPUの温度確認

⑩Parcellite
gnome向けクリップボード
他にglipperなどがある。klipper

⑪adzapper
polipoと同時に設定できるアド避け。

⑫Nightingale
songbirdがいつの間にかlinux
から抜けたのでその代用。

⑬ dropbox
fileの共有ソフト
kdeの場合kfileboxという。
mateの場合caja-dropbox
gnomeならnotilus-dropbox
というようにファイルマネージャーの名前を
冠している場合がおおい。

⑭klavaro
タッチタイピングソフト
ktouch等もあるが本格的に練習するならこれ

⑮blue griffon
ホームページ作成いわゆるHtmlエディター、wysiwygのひとつ
mozillaのソフトでfirefoxとの相性がいい、
表も楽につくれるし、日本語化も簡単
そのせいかロケールが原因でおこる問題も少ない。
この分野はkompozerが有名だが、最近開発が止まってるので
乗り換えに。

⑯hddtemp
acpi
libsensors CPUの温度

⑰powersave(pclos)
電力消費抑制

⑱kpartition manager
kdeのパーティションマネージャーgpartedのkde版

⑲proxtube
firefoxのアドオンの一つ。
この動画はあなたの国では見れませんという
リージョンブロックを回避できる。
英語版のみ

⑳nspluginwrapper
64ビット環境でのflashがまだなかったころ
32ビット環境のもので代用する際によく使われた。
現在では必要ないはずだが 、たまに64ビット環境で
flashの調子が悪い時には使う。

㉑gufw
firewall、いつのまにかfirestarterの開発終わったんだね。

㉒networkmanager
networkmanager-gnome
knetworkmanager
が有名だがこれ以外に
siduxで使われているceni(cui設定だが使いやすい)
やwicd(gui設定でXfceでよく使われる)がある。
使い方などは下のwikiに詳しく書かれている。

http://en.wikibooks.org/wiki/Sidux/Useable_applications/Local_networks_managing




0 件のコメント: